明日はバレンタインデーですね!
ワクワクしている方もいるのではないでしょうか。
本命からもらえるのは、ワクワクするものです。
ですが、義理チョコという意味のわからないチョコも存在します。
義理チョコって不要な文化だと思ってるのは私だけでは無いはずです。
特に社会人になってからは、
義理チョコをよくもらえるようになりす。
もらえること自体は嬉しいですが、
ホワイトデーでお返しする事を考えると、割に合わないです。
なぜ割に合わないかというと、
お返しに期待をされるからです。
そもそも何事もそうですが、
先手が有利です。
つまり女性陣はある程度の値段設定が可能なのに対し、男性陣は同額、もしくは同額以上で返礼をしなければいけません。完全に後手に回ってしまいます。
ちなみに私は数千円のチョコにGODIVAで返礼した事があります。
義理返しにGODIVAは痛かった。。。
かといって返礼品を安易に安くしてしまうと、値段を調べられて、今後の仕事に差し支えが出ますw
無駄な出費と、返礼品選定に要する時間を考えると割に合いません。
会社的に禁止してほしいものですね。
一応私の対策としては、
既に返品候補のリストを作成しています。
そこそこ名の知れているお菓子屋もしくはチョコブランドです。
その候補から毎年選定するだけです。
処世術にはなりますが、頭を悩ませることはなくなります。
機会があれば後悔します。
結論。
義理チョコ文化にバルス!