私の株式投資の方針は、
一点集中投資です。
よくリスク分散のために分散投資がいいとはよく聞きますが、必ずしも分散投資がいいとは言い切れないかと思っています。
私が分散投資をしない理由
①兼業かつ独身かつ20代にリスクなど存在しない。
株式投資におけるリスクとは一般的には、株価暴落などによる資産の減少のことかと思います。確かに分散することで1銘柄の依存度は低くなる為、リスクヘッジできるかと思います。
ただし、私のようにサラーリーを毎月もらっているような人においては、例え投資企業が倒産して、保有株が無価値となったとしても、あまり痛くは無いかと思ってます。(実際は痛いですが)
少なくとも毎月の給料がある為、生活するぶんには問題ないかと思います。
家庭を持っていれば、色々影響を受けそうですが、単身の失敗など痛くも痒くもありません。